2025年2月20日
2月の季節行事といえば、節分。
例年2月3日であることが多いですが、今年は1日早い2月2日でした。
春の始まりである「立春」の前日が節分の日で、立春は太陽が地球の特定の位置に到達したときですが、
地球が太陽を1周する時間は、365日ぴったりではなく、6時間弱長いとのこと。
そのため毎年少しずつ地球の位置がずれていき、立春が2月4日になったり3日になったりすることにともない、節分の日もズレるのだそうです。
ちなみに次に2月2日が節分となるのは4年後の2029年。
あっという間に来るかもしれませんね?
さて、赤鬼と青鬼の登場です。
怖いイメージの鬼ですが、何故か優しい眼差しがするのは、スタッフの人柄がにじみ出てしまっているからでしょうか。
皆様に倒される準備は十分!
気合が入ります。
「それ!鬼は外!」「福は内!!」
邪気をはらって今年一年の無病息災を願います。
コスチュームに身を包んだ鬼は、皆様にしっかり倒されて退散となりました。
昼食は、紅ズワイガニの天婦羅や治部煮、芹のお浸し等の節分御膳をお楽しみいただきました。
どうぞ皆様、福多き年になりますよう!
―――
見学やお問合せはこちら
https://www.alive-carehome.co.jp/
お仕事のご紹介はこちら
https://www.alive-carehome.co.jp/recruit/career/
資料請求・お問い合わせ