メニュー閉じる

0120-650-915受付時間 毎日9:00〜18:00

先進の研究と取り組みNOZOMI LABノゾミラボ

介護の世界に、
発展のサイクルを。

医療と同様、介護の現場にも「研究→教育→実践」のサイクルが必要です。アライブは独自のLABで、認知症の問題や現場で生まれた様々な課題を研究。導き出した改善策を学び、即実践するというサイクルを実現しています。かつての経験に頼る介護ではなく、研究と実践によるエビデンスを基とした再現性のある介護を実現します。

アライブの知見を共有し、日本の介護業界全体の進化を目指す。アライブの知見を共有し、日本の介護業界全体の進化を目指す。

論文発表で
知見を介護業界へ

アライブの現場では、介護に関する新たな知見が日々蓄積されています。私たちはこの知見を日本の介護業界の発展に役立てようと、認知症ケア学会など介護に関する学会での論文発表活動をスタートしました。このラボを中心とする活動を通じ、再現性と根拠をもった介護メソッドを業界に定着させることで、アライブだけではなく、日本の介護を次のレベルへと導きたいと考えています。

スタッフ一人ひとりの幸福度を診断。スタッフのウェルビーイングを追求。スタッフ一人ひとりの幸福度を診断。スタッフのウェルビーイングを追求。

ウェルビーイング
の追求。

介護の現場では、スタッフが自己犠牲的な働き方によって心を擦り減らし、辞めてしまう例が多いという問題があります。
アライブでは「ご入居者やご家族を幸せにするには、まずスタッフ自身が幸せでなければならない」という信念のもと、スタッフの仕事に対する「幸福度」を診断し、悩みや不安を改善するための研修を開発しています。
介護の未来を担うスタッフたちを守り、介護という仕事の価値を高めること。それもアライブの使命です。

AIやセンシング技術を用いた、最新の認知症研究。AIやセンシング技術を用いた、最新の認知症研究。

産官学による
認知症研究

AIなどの先進技術を用いて、認知症を多面的に解決する[東京アプローチ]という東京都の事業に参加。国立大学やナショナル企業と手を組み、アライブ代々木大山町・アライブ目白・アライブ荻窪で研究を行いました。各所にセンサーやカメラを設置し、認知症の方の行動をビッグデータ化。AIで分析することで、認知症の進行プロセスの解明や、行動・心理症状※の発症を予測・予防できる情報システムを設計。東京アプローチ終了後も、実用化に向けて動いています。

※認知症による徘徊、暴力、介護拒否、妄想、抑うつなどの症状。

東京アプローチについて

ショートステイのご案内

アライブでは介護保険適用の「短期特定施設入居者生活介護」と、実費での「有料ショートステイ」をご用意。2つのショートステイからご都合に合わせてお選びいただけます。

詳細を見る
ショートステイのご相談はお電話にて
お問合せください。
0120-650-9150120-650-915
0120-650-9150120-650-915
受付時間 毎日9:00~18:00
ご家族も一緒に体験入居OKご家族も一緒に体験入居OK

ご見学・体験入居実施中

一日の流れ、介護や食事の質、そして、ご入居者の方々の雰囲気。気になる点を実際にご覧いただき、お確かめください。
体験入居をご希望の方はご見学時にご相談ください。

ホーム見学申込

資料請求・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ・ご予約はこちら

0120-650-915

受付時間 毎日9:00〜18:00

電話をかける
  • TOP
  • 認知症への取り組み